Lr4-001 
yaruo_1091
再販版のセイバーライオンが手に入ったんで早速撮っていくとしようか。

はてな2
再販版ってなにか違うのかお?


douda
大きな違いは台座だ。
以前出たのはこういう「お座りタイプ」と言われる
名称のものを使っていた。


以前のもの、これがお座りタイプ。
P1006269P1006272


 今回再販したものは「アームタイプ」って言われてるな。
http://twitpic.com/bery3v
689946475
 
考える
アームタイプは背中に穴が開いているから、
せっかく丸く可愛いセイバーライオンの良さを減らしちゃいそうだお。

汗
そうはいっても背中向きで飾る奴は、ほとんどいないだろう。
それにアームタイプならではの表現の利点もある。

Lr4-001-2
Lr4-009
Lr4-007
指差し2
内容パーツリスト、それと頭パーツを
構成しているパーツをちょっと分解してみた。
ボンデリング部分は何かに使えそうだな。

 Lr4-002Lr4-003
Lr4-004
Lr4-005
Lr4-006


携帯
がおーん!っと勇ましく可愛いセイバーだお。
表情とか変えてみるんだお。

Lr4-008
Lr4-010
悩む
食欲が満たせないことによる、哀願・・・これもまた良い。
そこへ・・・!
Lr4-011

お肉を与える!



Lr4-012
Lr4-013
Lr4-014
Lr4-015
Lr4-016

douda
食べ物を手にして勇ましさ復活!

もうすこし元気にしたいからセイバーライオンをジャンプさせてみる。
アームタイプならではの利点。跳んでる瞬間もあっさり撮れる。

Lr4-017

悩む
アームはそれほど緩くない作りだから
こんな連続写真も可能だ。

 Lr4-018Lr4-019
Lr4-020
Lr4-021
Lr4-022
Lr4-023
Lr4-024
Lr4-025
Lr4-026
Lr4-027
Lr4-028
Lr4-029
Lr4-030
Lr4-031
指差し2
ま、緩くないといってもセイバーライオンも「重さ」があるわけで。
写真後半は台座を指で抑えつつ撮影した。

 Lr4-032 
コーヒー2
台座がアームタイプになったおかげで表現の幅が広がったわけだから、
初版のものを持っていたとしても、再販版を色々遊ぶ用として
いじっていくもの有りだな。

 


ひよこ
頭がかなりでっかいからマグネットタイプでもよかったんじゃないかなーと
思ったりしてます。そうするとマグネットタイプならではの弊害もあるのかな?
お座りタイプだと頭が重くて後ろにずれる、なんて意見もあったようです。

造形とか塗りの比較は他の方のレビューを見る限りでは
違いは無いと思いますので、今買うとしたら再販の方が良いでしょう。


●おまけ。アヘ顔交換
Lr4-033