1: 愛のVIP戦士 2015/12/20(日) 18:00:10.866 ID:Y2hUPrfG0.net
で現状それは可能なところまで3Dプリンタは復仇してるの?技術込みで
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1450602010/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:00:45.376 ID:hXkR1J8T0.net
普及はしてないけど普通に売ってるよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:01:43.986 ID:MHah+AQLa.net
13: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2015/12/20(日) 18:19:22.895 ID:KFbv0DXHM.net
ワンオフなら自分で盛れるようになる方が効率いいよな、アレ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:00:55.250 ID:gG0sdsnl0.net
復仇
6: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2015/12/20(日) 18:04:07.417 ID:KFbv0DXHM.net
復仇って言葉を初めて知った
使わないだろうな、コレ
マジレスすると工業用使って3Dモデリングの技術に加えてアナログ原型師としてのセンスがないと無理
3Dプリンターは思ったほど3Dプリントしてくんない
ソースは嬉しがって買った割りに「稼働率が低い」と言い放ったうちの社長
使わないだろうな、コレ
マジレスすると工業用使って3Dモデリングの技術に加えてアナログ原型師としてのセンスがないと無理
3Dプリンターは思ったほど3Dプリントしてくんない
ソースは嬉しがって買った割りに「稼働率が低い」と言い放ったうちの社長
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:07:21.501 ID:2ix6ycrLa.net
金属が主流だろあれ
8: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2015/12/20(日) 18:10:11.401 ID:KFbv0DXHM.net
>>7
樹脂やで?
樹脂やで?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:15:15.107 ID:2ix6ycrLa.net
3Dプリンターの主流が金属って意味だぞ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:16:34.133 ID:KvTp5jsga.net
>>10
主流は樹脂だし金属ならマシニングとかでいいだろ
主流は樹脂だし金属ならマシニングとかでいいだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:21:02.246 ID:XhUPwhmva.net
金属は最近ようやくって感じでしょ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/20(日) 18:11:40.415 ID:KvTp5jsga.net
あれすげえ面倒だぞ
溶かした樹脂を重ねるタイプと光で樹脂固めるやつしか使ったことないけど
溶かした樹脂を重ねるタイプと光で樹脂固めるやつしか使ったことないけど