1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:23:32.005 ID:viX6Kqy20.net
なんか無理な気がしてきた


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475544212/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:24:44.866 ID:592HsnWg0.net
小学生くらいの理解力と器用さがあればOK


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:31:58.106 ID:viX6Kqy20.net
余裕があればヴェザリングとかいうのもやってみようと思うんだが厳しいか?


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:35:53.378 ID:592HsnWg0.net
やりたきゃやればいい
というか趣味なんだからやりたいことは全部やったほうが楽しいぞ

上手く出来るかどうかは別として


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:40:22.248 ID:viX6Kqy20.net
そうだな
やってみるわ


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:44:47.573 ID:RIgLHBZq0.net
とりあえず箱うp
あとパーツは最初に洗えよ


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:53:32.151 ID:viX6Kqy20.net
no title


これなんだが
パーツ洗ったほうがいいのか


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 10:59:29.068 ID:RIgLHBZq0.net
剥離剤しっかり落とすために洗う
そうしないと塗料やらがしっかり乗らない
あと手触りがキュッキュッいってすげーよくなる


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:05:23.871 ID:viX6Kqy20.net
マジかよ
洗ってくるわ


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:22:19.596 ID:mdNoAA840.net
またクソ細かいのチョイスしたなあwww


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:32:35.051 ID:viX6Kqy20.net
部品小さ過ぎヤバイわ
無くしそうで怖い


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:38:19.751 ID:NER6PCv00.net
一発目にウォーターラインって
しかも重巡選ぶって


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:39:21.428 ID:viX6Kqy20.net
え?無謀だったか?


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:40:44.192 ID:NER6PCv00.net
>>16
キレイに作りきれると思ってたなら些か無謀ではある
けど自由に作ったらいい
模型の世界には同じもん2つ買って一個目は仮組みして2つめを本組みしたりする人もいるし


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:46:49.477 ID:viX6Kqy20.net
>>17
まあ取り敢えず最後まで組み上げるの目標にするわ
失敗した時のことは考えないようにする


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 11:53:59.578 ID:NER6PCv00.net
>>20
まぁ中には一発目に空母選んで涙目になるやつもいるから
それに比べたら幾分楽しく組めると思うよ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 12:01:14.989 ID:viX6Kqy20.net
空母のが構造物少なくて簡単じゃないのか?

no title

艦橋できた
なんかカバに似てる


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 12:01:59.004 ID:NER6PCv00.net
>>26
空母の側面よく見てみ
特に近代化改修前の赤城とか龍驤とか


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 12:09:49.428 ID:viX6Kqy20.net
>>27
確かに面倒くさそうだな……

でもそういうの無い海自のDDHなら俺でもできそうな気がしてきた


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 12:12:29.918 ID:JHog41aKd.net
ミリタリー系は難しそうで手が出せない俺ガンプラマン


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 12:15:22.419 ID:viX6Kqy20.net
ガンプラすらやったことの無い俺がチャレンジしてるんだからやってみろよ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:11:52.954 ID:Atfdw+0e0.net
駆逐艦だけどこれとか参考になる
https://www.youtube.com/watch?v=_AHwYg8-dMk



面倒い工程は適当に端折っていいし、エアブラシじゃなくて筆塗りでも全然いける


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:22:33.783 ID:viX6Kqy20.net
>>34
プロは上手いなやっぱ
参考になるわ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:24:28.804 ID:wza45BUe0.net
いきなり軍艦とかwwwww
無理だぞ初めてなら無難にガンプラにしておけば良かったのにwwwww


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:26:39.074 ID:e6k4j2W7d.net
これは完成しないパターンわかる


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:27:12.803 ID:ye53VmyRd.net
組み立てるだけなら誰でも出来るだろ!
どのレベルに仕上がるかで差がでるだけだ


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:27:53.175 ID:NER6PCv00.net
>>40
ところがどっこいアオシマの説明書は下手したら2コマで終了みたいなものもあるから組めない人も多数いたりする


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:30:11.464 ID:ye53VmyRd.net
>>41
そんな世界もあるのかよ・・・なめてたわ失礼しました


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:31:58.944 ID:L+ZI5Gx40.net
初めてなのにスゲェの買ったな
普通有名どころの艦を選ぶものだと思ったが


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:45:02.387 ID:viX6Kqy20.net
>>46
わりと有名じゃない?火垂るの墓にも出てたし
要塞みたいな感じで好きなんだよね

no title

形が見えてきた


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:52:09.180 ID:viX6Kqy20.net
他の同型艦と違って3番砲塔があったところは高角砲と機銃群なんだよね

そこが好き


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 13:54:54.525 ID:+ej7Qq6Zd.net
まあ面倒って言ってもパーツひとつひとつを擦り合わせて、場合によっては自作しなきゃならんようなのと比べたらウォーターラインは信頼性があるからなあ


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 14:15:10.035 ID:viX6Kqy20.net
じゃあスプレーで塗ってみるわ


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 15:26:17.808 ID:L+ZI5Gx40.net
一応保守


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 16:10:10.397 ID:mdNoAA840.net
で、どうなった


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 16:22:05.493 ID:viX6Kqy20.net
no title

こんな感じ
あと甲板と小物塗るだけ

出かけなきゃいけないから中断するわ


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 16:27:07.706 ID:OGjK2wvEd.net
スプレーするっていってから二時間経過

そろそろ乾いて完成するかもしくは初スプレーでデロデロになって心折れたか


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 19:58:20.393 ID:viX6Kqy20.net
帰ってきた
まあ落ちてたらそれまでよ

じゃあ甲板の塗装やります


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:03:26.075 ID:+jPkTPnU0.net
こういう過程がアップされてると
モチベ上がってくるな

結局やらんのだけど


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:12:57.136 ID:viX6Kqy20.net
いま筆で塗ってるんだけどこれスプレーより難しくね?ムラができてヤバイ


72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:17:32.753 ID:Qe1KxvWn0.net
筆はさらさら気味までうすめ液入れて薄く重ね塗りがいいってばっちゃが


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:27:42.008 ID:viX6Kqy20.net
>>72
ドロドロでやってたわ

あースプレーにすればよかった


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:17:47.724 ID:viX6Kqy20.net
勿論
煙突は目立つからね


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 20:29:09.063 ID:Qe1KxvWn0.net
ドロドロにすると塗膜の厚みが出るのでムラになりやすいけどさらさらだと均等に広がりやすい
乾いたら違う向きに筆動かして塗って…の繰り返し


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:04:48.280 ID:viX6Kqy20.net
次やる時はうすめ液買うわ……


80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:07:29.133 ID:+jPkTPnU0.net
え、瓶直?


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:10:56.379 ID:viX6Kqy20.net
no title


うーん……まあ遠くから見ればあんまり気にならないかなぁ


82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:11:49.533 ID:viX6Kqy20.net
瓶入ってたやつそのまま使ったがやらかしたか?


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:13:24.802 ID:WIheuhLh0.net
カルピスの原液を飲むレベルの暴挙だぞ


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:16:13.131 ID:95zChyKtd.net
薄めて使うんやで
あとカルピスは一度原液で飲んだら薄めるのが馬鹿らしくなる
カルピスは薄めないのが情強


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:17:17.650 ID:L+ZI5Gx40.net
絵具をチューブから出してそのままベタ塗する様な物か


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:24:40.678 ID:+jPkTPnU0.net
カルピスウォーターくらいだと薄すぎるんだよなぁ


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:28:01.183 ID:viX6Kqy20.net
薄めて使うのかぁ……筆がひっかかるわけだ
まあ大失敗した訳じゃないしいいか

それとカルピス原液で飲んだ事あるけど意外と飲めたわ


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:29:32.698 ID:Atfdw+0e0.net
おお進んでるな


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 21:50:08.076 ID:viX6Kqy20.net
今小物をスプレーで塗ってるけどやっぱ死ぬ程楽だわ
スプレー最強


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 22:12:34.488 ID:q8v2zGTP0.net
イージーペインターオススメ
スプレーより安いしエアブラシより敷居低いし筆塗りより楽


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 22:47:20.098 ID:viX6Kqy20.net
なんだそのかっこいい名前は

大体出来上がってきた
どうでもいいけど軍艦行進曲聴きながら作業するとすごく捗る


98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 23:55:47.470 ID:viX6Kqy20.net
もう誰もいないかな?
あと甲板の細かい所とか機銃とか探照灯とか内火艇塗れば完成です


no title

今日はこれで終わりにします
アドバイス等々有難うございました


99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/04(火) 23:56:20.715 ID:Qe1KxvWn0.net
墨入れもしよう!


100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/05(水) 00:04:43.121 ID:PPANwbYQ0.net
乙乙