793 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 03:20:03.01 ID:X8wCDFSE0
これ市販しないかな。 http://www.fg-site.net/archives/2634072
s2357687657


794 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 08:06:20.91 ID:zfdyBxj60
>>793
(*´д`*)ハァハァ

795 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 08:09:42.33 ID:ArVIR9JC0
ガレキって数マンも出して代行に作ってもらう意味あるのかな?
あきらかに出来とコスト釣り合ってない
よく見りゃ塗装ギザギザだし、完成品よりシャープだけど
それでも3~5倍の金出すほどのクオリティでもない。
BUBBAクラスなら別だが

ガレキは自分で作ってなんぼだな


796 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 22:44:18.70 ID:X8wCDFSE0
え?もしかして、自分で作れるのが普通なのか?
自分で作るとか出来ない俺らでスマン
市販されても1万円超えしたら躊躇する貧乏人は写真でもみてrか。


797 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 23:18:35.51 ID:f1wv0uxx0
逆に作ってもらうなんて考えがねーわ


798 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 23:59:38.18 ID:X8wCDFSE0
企業に作って貰ってるのは変わらないよな。

安い人件費(主に中国)+量産+法人=市販品
高い人件費(主に日本)+単品+法人+発注者の意見が反映=製作代行

まっ撫子のフィギュアが安く手に入れば俺は満足なんだが。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1330000434/