【「No.590 RAH MGM 鹿目まどか」を撮ってみた】をやってから
約5ヶ月ぶり、MGM第2弾として登場した巴マミを撮っていこう。
約5ヶ月ぶり、MGM第2弾として登場した巴マミを撮っていこう。
箱に入っている内容物一覧だな。顔パーツに手パーツが幾つか。
マスコット?的なキャラクターとして、
まどかの時はキュウべぇが付属していたが今回は
シャルロッテが付属している。
何も装備させずに箱から出しままで撮ってみた。
やけに「太っているなぁ」「デブ」という印象が強いマミさんがそこにいる。
髪の毛で頬をある程度隠しているにもかかわらず、
ふっくら感があるのが原因なのだろうな。
「太っているのが標準イメージ」という人にはこれぞマミさん、
と言えるのだろう。
前回のまどかと比較して嬉しい改善点。
アームがこのように曲がるタイプになったことだ。
まどかの時は垂直にまっすぐ伸びたタイプしかなく
スカートが圧迫されてしまう原因になっていた。
中学生とは思えないオッパイ・・・今時はこのくらいあってもおかしくない
中学生を実際に目にすることあるけどな・・・。とはいっても
やはり大きいことに目が行く。
衣装は全て布製であり、ブーツのみ柔らかいゴムっぽいもので
出来ている。そのおかげでつま先を曲げるポーズもとりあえず可能だ。
またこのゴムっぽい素材のおかげで、台座に立たせても
ツルッと滑ることなく立たせることが出来ている。
大体figmaで出来ることはMGMでも出来ると見ていいのだろう。
ロールもこのとおり動かせるようになっている。
どんっ!とマスケット銃召喚!
シャルロッテを狙撃!
付属アームでも充分に空中に浮かせてポーズを取らせることが可能だ。
泣き顔に変更。ちょっと色気をだしてみたくなり、こんな構図でやってみたが
それでも、もうあと一歩か。MGMでは難しいな。
厨二病、もしくはジョジョっぽい格好で撮影。
関節がかなり自由ってわけじゃないが、
それでも結構上手くいっていると思う。
顔を交換していて分かったが、
最初から付いている顔パーツ以外は太っている感じが薄い。
MGMまどかと一緒に。まどかのアームは別途購入したものだ。
こうしてみると、まどかはぺったんこだなぁ、とか
マミさん足長い?とか比較してしまう部分が出てくる。
片目だけつむっているこの顔が一番マミさんっぽくて良い感じだ。
MGMまどかの時はアーム探しで時間をとってしまいました。
今回は初めからスカートに影響ないアームが付属。
アームに関する意見が多かったのかも知れませんね。