


化物語のスケールフィギュアは
グッスマやコトブキヤから出たわけだが、
今回はコトブキヤから出た「偽物語」の戦場ヶ原ひたぎを
撮っていこう。






ブリスターの中身及び説明書、そして各パーツだ。
台座の椅子は初めから固定されており、外すことは出来ない仕様だな。
パーツは髪と腕、そして瓶から垂れる液体と
垂れてたまった液体、といった所だ。













ほぼデコマス通りじゃないかな。
顔のイメージは戦場ヶ原ひたぎ、そのもので
外れていない。急な角度から見てしまうとペッタンコな顔が
見えるものの、そんな角度からはまず見ないし
尚且つイメージは下手に崩れたりしてない。
衣服が少々物足りない感じもあるが、おっぱいに目が行く。
こんなに大きかっただろうか? 小さくはないはずだったが、
この服のお陰で大きい感じに強調されたのだろう。
肩辺りの分割線はしょうがないものとしても、
やはりちょっと気になる点か。
左肩に掛かっている髪は、説明書にも書かれているが
色移りしやすい。ビニールを取るとき気をつけていても
おそらく色が肩に移ってしまうだろうな。拭けばとれるから
気にすることでもないのだが。











液体の垂れ方や手錠の作り、指先の造形の丁寧さなどに見惚れる。
更に見惚れてしまうのは脚だな。ここが一番エロいと言っていいだろう。
スカートの奥の暗がりにある下着もちゃんと見えて、
ちょっとだけシワも造形されているのがわかる。












腕&髪をチェンジ。
髪型によって隠されていた?S気が一気に表にでてくる。
どちらかと言えばこちらのほうが好みだな。





手錠を「figma 阿良々木暦」に使ってみると、測ったかのようにピッタリ。
フィギュア自体のサイズは大きく違うので、お互いを近づけてしまうと
違和感があるな。ある程度離して置いたほうが雰囲気が出てくる。


ゲーセンにて取った阿良々木暦と一緒に。
プライズでもいいから、この場面にぴったりな
阿良々木暦が出てほしい所だな。

パッケージ写真にもある通り、暗い場所で光を当てたりしたら
もっと凄みがでてくるのでしょうね。
偽物語 戦場ヶ原ひたぎ - 偽物語 - (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
posted with amazlet at 14.01.26
壽屋 (2014-01-25)