ひとり(一匹?)だけ発売が遅かった。
なぜなんだろう? 黒い部分が多かったせいか?
でも無事発売されてよかったエスメラルダです!

夏芽真砂子のパートナーである雌の黒いペンギン

登場当初は 夏芽真砂子が悪役の方に立っていたイメージから始まったので
パートナーもそれなりの冷徹な表情を伺わせています!
目が特徴ある形、釣り上がり型と言っていい形が雌の「何も逃しはしない」執念を
物語っているかのような・・・。



ストーリーが進むに連れてペンギン1号に惚れてるのがわかるので
この鋭さもある意味ツンデレ要素であり、微笑ましく見えてくるから不思議ww
そんな1号とツーショット♪




ちょっとキツメの愛情表現をするエスメラルダですが・・・。
首元でキュッと黒柄の模様が結んであるかのような形なので
ちょっと男っぽく見せている「男勝り」な心情。ここがキツめの印象を見せていて。
顔の白い部分だけに目を当てると、
そこにはハートマーク。

ここが「デレ」ていると顔に書いてある状態、である、と。勝手にそんな事を思ったりした。
設定資料集とかに書いてあったりするんでしょうか?
ついでに。
あの鳴き声の「きゅふ」、前もって決められていたものではなかった!
ちゃんと生まれた経緯があったんですねー。面白い。
VCD エスメラルダ (輪るピングドラム) 【Amazon.co.jp限定販売】
なぜなんだろう? 黒い部分が多かったせいか?
でも無事発売されてよかったエスメラルダです!

夏芽真砂子のパートナーである雌の黒いペンギン

登場当初は 夏芽真砂子が悪役の方に立っていたイメージから始まったので
パートナーもそれなりの冷徹な表情を伺わせています!
目が特徴ある形、釣り上がり型と言っていい形が雌の「何も逃しはしない」執念を
物語っているかのような・・・。



ストーリーが進むに連れてペンギン1号に惚れてるのがわかるので
この鋭さもある意味ツンデレ要素であり、微笑ましく見えてくるから不思議ww
そんな1号とツーショット♪




ちょっとキツメの愛情表現をするエスメラルダですが・・・。
首元でキュッと黒柄の模様が結んであるかのような形なので
ちょっと男っぽく見せている「男勝り」な心情。ここがキツめの印象を見せていて。
顔の白い部分だけに目を当てると、
そこにはハートマーク。

ここが「デレ」ていると顔に書いてある状態、である、と。勝手にそんな事を思ったりした。
設定資料集とかに書いてあったりするんでしょうか?
ついでに。
あの鳴き声の「きゅふ」、前もって決められていたものではなかった!
ちゃんと生まれた経緯があったんですねー。面白い。
・エスメラルダの鳴き声が「きゅ」ではなく「きゅふ」になった理由 #penguindrum
— 花の子ぴこぷん(※キラカード)さん (@americopun) 12月 24, 2011
・ペンギンたちの中でエスメラルダだけ見た目が特別なので、他の3匹から差別化したいと考えた。第11話のアフレコの際に、「『エースをねらえ!』のお蝶夫人のような感じで」と堀江さんに指示したところ、堀江さんのナイスなアドリブによって「きゅふ」が出てきた。 #penguindrum
— 花の子ぴこぷん(※キラカード)さん (@americopun) 12月 24, 2011
・それまで「きゅっ」だったものを慌てて「きゅふ」にして撮り直した。 #penguindrum
— 花の子ぴこぷん(※キラカード)さん (@americopun) 12月 24, 2011

VCD エスメラルダ (輪るピングドラム) 【Amazon.co.jp限定販売】