1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:53:40.037 ID:ewsaDmE60.net
天国ですか
no title

no title

no title

no title

no title



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446083620/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:54:42.628 ID:4PTTBQcS0.net
ゲオの方が実用的


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:54:49.988 ID:ewsaDmE60.net
1日中たむろしたいわ
no title

no title

no title

no title

no title


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:55:39.968 ID:4PTTBQcS0.net
>>3
1枚目の画像はアップルショップみたいでカッコいいな


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:55:43.211 ID:+r3TFW4/0.net
こ、これは…まんだらけの上位互換か
中野も良いけどな


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:56:31.620 ID:ewsaDmE60.net
>>5
わかる
たぶん日本の影響も受けてる
no title

no title

no title

no title

no title


6: 蒸気暴威(110) ◆steamanO4cdb 2015/10/29(木) 10:56:00.212 ID:2kkWj4040.net
日本のもわりかしこんな感じじゃん


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:58:27.017 ID:ewsaDmE60.net
>>6
いや
なんかこう雰囲気が
日本は無機質すぎてグチャグチャすぎる
no title


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:57:03.421 ID:ewsaDmE60.net
no title

店主が何でも知ってそう・・・


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:57:32.585 ID:ewsaDmE60.net
no title

スタバよりオシャレなんじゃないか


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:58:59.296 ID:1A41tCK0r.net
昔の秋葉原みたいでいいな


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:00:05.746 ID:ewsaDmE60.net
>>17
今の秋葉原でもたまーにこういう場所残ってるけど
やっぱりいいわ


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:59:08.795 ID:ewsaDmE60.net
no title

斜め置きがいい


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 10:59:37.042 ID:ewsaDmE60.net
no title

店内に泊まりたいくらい


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:00:25.743 ID:ewsaDmE60.net
no title

恰好良い


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:00:47.740 ID:mXIIfvnmd.net
面陳多いな
ここまでスペース広く取るって日本じゃなかなかできないよね


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:03:34.383 ID:ewsaDmE60.net
no title

no title

no title

センスいい


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:03:59.003 ID:1A41tCK0r.net
ガンダム専門ショップみたいなもんもこれくらいオシャレやといいんやけどな


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:04:30.087 ID:ewsaDmE60.net
https://www.youtube.com/watch?v=DExFBTr6l8Q


かっこいいわ・・・


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:06:02.459 ID:ewsaDmE60.net
https://www.youtube.com/watch?v=BTNvgav4-9k


なんだこのPVのかっこよさは
映画の予告版かよ!


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:06:04.532 ID:dMGr3zBKd.net
日本がセンスなくてキモいのよくわかるだろ?


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:06:50.403 ID:ewsaDmE60.net
>>35
日本の多<<<<<<<<日本のリア充<<<<<<<<<<欧米のオタ

はっきりするな


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:08:08.716 ID:13XiBQrBd.net
全体的に色合いが違う

日本はなんかピンク色でエロい


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:08:43.094 ID:ewsaDmE60.net
>>38
no title

こういうことか


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:10:40.976 ID:E1DxiNn80.net
日本にこんな店できても客のキモオタ達で台無しになりそう


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:11:46.561 ID:ewsaDmE60.net
>>43
日本だとキモオタというよりにわか(リア充)が入り込むと
ひどくなるわ


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:11:58.543 ID:ln4rGeHid.net
メジャーなアメコミグッズの店だろこれ日本ならポケモンセンターだし当然
もっとアングラなとこなら雑然としてる


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:13:47.762 ID:ewsaDmE60.net
>>46
その雑然でアングラな感じがいいんだろうが!


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:16:20.835 ID:ln4rGeHid.net
>>51
雑然でアングラな感じなら日本でいいってことになるが


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:39:38.683 ID:ewsaDmE60.net
>>92
オタがリア充に劣ってるからオタを差別しているみたいな感覚をそのまま日本と外国に置換したんだろうな
まあ日本のリア充が欧米のオタよりよほどダサいんだが・・・


53: 以下、\(^o^)/でVlPがお送りします 2015/10/29(木) 11:15:33.920 ID:6gfrViC40.net
日本の猥雑な感じは海外の受けいいから結局隣の芝は青いんだよ
歌舞伎町のごちゃごちゃ感もあっちではクールらしいからな


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:18:16.023 ID:ewsaDmE60.net
https://www.youtube.com/watch?v=hZcXAfYI8Q4


オタショップ専用の番組もあるらしいな
ディスカバリーチャンネルみたいでかっこいい


66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:21:39.429 ID:ewsaDmE60.net
https://www.youtube.com/watch?v=yG8dpCa4iuI


マジか・・・
アメリカ人もこんな感じなのかよ・・・


68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:23:25.382 ID:ewsaDmE60.net
日本だとオタがブームになってカジュアルになりすぎて
なんつうか日本のオタ本来のダメさと、リア充のダメな感じが融合して
そしてこうなってるのかもな


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:24:14.352 ID:ewsaDmE60.net


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:26:34.872 ID:ewsaDmE60.net
https://www.youtube.com/watch?v=4D1msEF7Rag


遊戯王よりギャザの方がテンションアガル


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:27:59.461 ID:ewsaDmE60.net
結構バリエーションあるな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=K39PLiSfkYI



77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:29:27.044 ID:ewsaDmE60.net
ていうか日本も90年代までのマンガショップってこんなじゃなかった?
商店街の隅っことかにあって(立地は鉄道模型屋とかと似た場所)
天井に一面にマンガがあった感じ

俺よくそういう場所でドラゴンボール買ってた


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:33:00.125 ID:neABPP6MK.net
日本とほぼ同じなんだが


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:36:50.038 ID:ewsaDmE60.net
ホビーショップはもうちょい別か
no title

no title

no title


99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:41:29.924 ID:ewsaDmE60.net
同じゴチャゴチャでも
ここには一切楽しそうな雰囲気がないのはなぜだろうな
no title

no title


103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:44:01.020 ID:AP1yXViJE.net
>>99
ど、ドンキだから...
個人的にはアメリカのホビーショップの照明はも少し明るくていいと思う
まぁ、画像しだいなんだろうけど


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:46:43.229 ID:ewsaDmE60.net
>>103
でもこれがお前らの天敵「リア充DQN」の聖地だぞ
そういえばヤンキーを意味する語源ってアメリカ人の侮蔑っぽいよね
つまりアメリカかぶれの不良がヤンキー。ヤンキーとはつまりDQN

なのになんでヤンキーの聖地にアメリカみたいなかっこよさがないんだろ
むしろそれと正反対のださい感じ


113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:48:37.843 ID:AP1yXViJE.net
>>109
お、oh...
急にどうしたんだ?


104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:44:21.241 ID:drFnVhPk0.net
日本は敷地が広く取れないから窮屈なのはしかたないわな


114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:50:25.906 ID:ewsaDmE60.net
>>104
田舎の超巨大オタクショップ
no title

no title

ドンキをもっとダメにした感じ


108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:45:14.369 ID:dMGr3zBKd.net
まあ町並みを見比べればよくわかる
美や景観にたいしての差は明らか


112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:47:45.083 ID:R4IDKOGr0.net
つまりスレ酒が言いたいことはニッチ層のヲタしか立ち寄れんスタイルより
よりベターな顧客が入りやすくかつ洗練されたスタイルの店がいいと

そういうわけだな


117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:52:02.781 ID:R4IDKOGr0.net
スレ酒はヲタがダサイと思われたくない

そう言いたいんだな


119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:52:38.646 ID:ewsaDmE60.net
>>117
いやオタっつうか全般が


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:54:39.946 ID:ewsaDmE60.net
田舎の超巨大オタクショップがなぜかドンキ風(DQN風味)なのは
なんでなんだよ!


123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:56:04.210 ID:neABPP6MK.net
とりあえず土地が余ってるか余ってないかの差だとしか言いようがないなこれは


126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:59:22.444 ID:ewsaDmE60.net
>>123
土地ならくさるほどある田舎の超巨大オタクショップがこれぞ
https://www.youtube.com/watch?v=NsI9HBvG3VY


ドンキと中野ブロードウェイとアニメイトとラムタラを混ぜてヴィレッジヴァンガーノを少しだけ垂らして
強引に錬金した感じ


129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 12:03:14.528 ID:neABPP6MKNIKU.net
>>126
そこオタクショップじゃなくて単なるリサイクルショップだろ


136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 12:17:47.289 ID:neABPP6MKNIKU.net
>>126んとこはアレだ、確かに漫画とかは数あるけど
田舎のチェーンにありがちな商材を選べなくて在庫抱えてったら
必然的に漫画とかが余ってしまっただけの
ダメなリサイクルショップの典型って感じだよ

ちなみにここの店舗のひとつが潰れた後に
俺が働いてた系列店舗(似たようなリサイクルショップ)が入ってそこも潰れた


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 11:59:20.569 ID:Bnl41JbTM.net
万代がオタクショップって言ってる時点で適当なこと言ってるようにしか見えない
海外の一部を挙げて、悦に浸りたいのかな


135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/29(木) 12:17:16.929 ID:53qsDb6+0NIKU.net
オタクショップのあのゴチャゴチャ感が何かアングラっぽくていいんじゃないか