1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:19:27 ID:1iw
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:20:46 ID:eVV
頑張りや
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:23:43 ID:1iw
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:28:01 ID:1iw


なんやかんやでイェーガーユニットも仮組終わりや
ちなみに後ろの艦娘達は弟のやで
ワイは艦娘ようわからんけど弟は逆にゾイドがようわからんらしいで

で、これが今まで使った余りランナーや
重ねたら比較に置いたスプレーより分厚いとか多いねやっぱ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:31:14 ID:1iw


昔に比べるとマシになったんやけどね、やっぱりブキヤはバンダイさんに比べると油でギトギトで塗装しにくいんや
つーことでパーツ洗って乾かすで
バスマジックリン混ぜた水に付けて翌日出してタオルの上に乗せるだけやからパーツ洗浄は仕事帰りでも出来て楽やね
無くすと悲惨やけど
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:36:43 ID:1iw



ブキヤは基本露骨な合せ目はないんやけどね、やっぱり所々で気になる個所が出るんや
今回はこの三種類の部位を合せ目消しするで
膝と銃と脇腹のパーツな
合せ目消しは最低一週間放置せいって言うから、多少やる気出ない日でも早めにやらんとね
とりあえずセメント付けて一週間放置して、それでも消えなかった所はパテ盛ってヤスリかけてなら素で
無塗装の時はパテ使うと色が気になるけど、今回は一応全塗装やからね
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:43:30 ID:1iw
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:47:25 ID:xjc
サフ吹かないとかお察しのレベルやな
写真の画質も悪いし何がなんでもしたいのか分からん
写真の画質も悪いし何がなんでもしたいのか分からん
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:48:16 ID:1iw
>>9
すまん、画像乗せ忘れたけど全部サフ吹いとるんや

並行してやっているシリンダー塗装は良好な感じやね
シルバー吹いてマスキングしてからゴールド吹くだけやから楽やね
こういう円柱状パーツはマスキングしやすいから好きや
HMMはシリンダー塗り分けるだけでそれっぽくなるんや
ちなみに使ってるのはクレオスのシルバーとゴールドのスプレーやで
すまん、画像乗せ忘れたけど全部サフ吹いとるんや

並行してやっているシリンダー塗装は良好な感じやね
シルバー吹いてマスキングしてからゴールド吹くだけやから楽やね
こういう円柱状パーツはマスキングしやすいから好きや
HMMはシリンダー塗り分けるだけでそれっぽくなるんや
ちなみに使ってるのはクレオスのシルバーとゴールドのスプレーやで
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:54:13 ID:1iw

素体本体の色はクレオスのガンダムスプレーのファントムグレー吹いてるで
黒っぽいグレーで渋い感じや
足のパイプパーツはシリンダーと同じくクレオスのゴールドで塗装しとるで

そしてイェーガーユニットがあばばばばば
色が思ったようにのらなくてついクリアブルー吹き過ぎたせいで塗りムラいっぱいでこの様や
やっぱりエアブラシとか使わんとキツイね
12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)22:58:43 ID:eBp
サフなんて必ずやらなアカンものでも無いし
大幅に配色変えるなら必要やけど
大幅に配色変えるなら必要やけど
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:00:40 ID:1iw
>>12
今回写真撮り忘れたけど塗装する部位は全部サフしとるで
あとシルバー下地にしたパーツは全部その前に更に艶有の黒を下地にしとるで


全部シンナーで落としてやるのも面倒という事で、半ば自棄で家にあったメタリックブルーを吹いてみたで
案外悪くないし、何より最初からやり直すのが面倒なんでメタリック塗装に変更することにしたで
言い訳くさくなるけど、失敗のリカバーをどうするかを考えるのもモデラーのスキル向上には大事なことやね
今回写真撮り忘れたけど塗装する部位は全部サフしとるで
あとシルバー下地にしたパーツは全部その前に更に艶有の黒を下地にしとるで


全部シンナーで落としてやるのも面倒という事で、半ば自棄で家にあったメタリックブルーを吹いてみたで
案外悪くないし、何より最初からやり直すのが面倒なんでメタリック塗装に変更することにしたで
言い訳くさくなるけど、失敗のリカバーをどうするかを考えるのもモデラーのスキル向上には大事なことやね
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:00:51 ID:c7R
スプレーでキャンディは難しいやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:05:24 ID:1iw
>>14
何しろ初心者やからな。無知なんや
本当無謀やったわ

子羽部分の白色パーツ塗ったで
定価7000のプラモでマスキング必須個所が30近くあるとか流石ブキヤやね
ちなみに吹いた色はクレオスのライトブルーや
白寄りの煽って気い取ったけど、最初吹いた時はこれグレー寄りの緑やったわ
でも乾くと良い感じになったで

そして案の定慣れないマスキングではみ出まくると言う
何しろ初心者やからな。無知なんや
本当無謀やったわ

子羽部分の白色パーツ塗ったで
定価7000のプラモでマスキング必須個所が30近くあるとか流石ブキヤやね
ちなみに吹いた色はクレオスのライトブルーや
白寄りの煽って気い取ったけど、最初吹いた時はこれグレー寄りの緑やったわ
でも乾くと良い感じになったで

そして案の定慣れないマスキングではみ出まくると言う
15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:04:56 ID:k3I
ゾイド超懐かしい
ブレードライガーのプラモ持ってたわ
もうコンテンツとしては下火なんやろうけど
ブレードライガーのプラモ持ってたわ
もうコンテンツとしては下火なんやろうけど
18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:10:00 ID:1iw
>>15
んなことないで
ブキヤはプラモ沢山出しとるし完成品だって最近たくさん出とるで
今度はソシャゲも新しいのでるしの


イェーガーユニットは大苦戦やったが、素体は墨入れして艶消し吹いて無事完成や
基本色黒の所にはグレーで墨入れしたで
この時点でも相当カッコ良くて満足出来るわな
んなことないで
ブキヤはプラモ沢山出しとるし完成品だって最近たくさん出とるで
今度はソシャゲも新しいのでるしの


イェーガーユニットは大苦戦やったが、素体は墨入れして艶消し吹いて無事完成や
基本色黒の所にはグレーで墨入れしたで
この時点でも相当カッコ良くて満足出来るわな
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:09:47 ID:eBp
ブキヤプラモはたけーわ
1/144の戦術機の値段見てびっくらこいた
1/144の戦術機の値段見てびっくらこいた
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:16:15 ID:1iw
>>17
こいつは7000円
この前でたデススティンガーは15000円
今度出るゴジュラスジオーガは30000とか狂っとるよな


はみ出た部位のケアはひとまず後回しにして、先にゴールド部分塗るで

そしてここで一つ問題発生
取れやすいからとランナーにつけたまんまにしといた前歯パーツを忘れていると発覚
仕方ないからサフ吹き→下地→黒→ゴールド→光沢クリアの工程をやり直したで
他の爪や牙パーツも同様の方法で塗装しとるで
ちなみに牙や爪パーツのゴールドは他のシリンダーのクレオスゴールドではなくタミヤのゴールドつかっとるで
クレオスのゴールドは茶色よりだから、こういう部位には黄色寄りのタミヤゴールドの方がワイ好みなんや
こいつは7000円
この前でたデススティンガーは15000円
今度出るゴジュラスジオーガは30000とか狂っとるよな


はみ出た部位のケアはひとまず後回しにして、先にゴールド部分塗るで

そしてここで一つ問題発生
取れやすいからとランナーにつけたまんまにしといた前歯パーツを忘れていると発覚
仕方ないからサフ吹き→下地→黒→ゴールド→光沢クリアの工程をやり直したで
他の爪や牙パーツも同様の方法で塗装しとるで
ちなみに牙や爪パーツのゴールドは他のシリンダーのクレオスゴールドではなくタミヤのゴールドつかっとるで
クレオスのゴールドは茶色よりだから、こういう部位には黄色寄りのタミヤゴールドの方がワイ好みなんや
20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:11:48 ID:eBp
初代アニメ当時のデススティンガー未だに持ってるわ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:18:56 ID:1iw
>>20
ワイ中学あがる時にブレードライガーもシールドライガーもモルガもプテラスもシャドーフォックスも全部オトンに捨てられてもうたわ

そしてもう一点問題発生や
割と上手くマスキング出来たのに一か所余計な所マスキングしたばかりにゴールドのラインが途中で消えてるんや
仕方ないから塗り直しやね
ワイ中学あがる時にブレードライガーもシールドライガーもモルガもプテラスもシャドーフォックスも全部オトンに捨てられてもうたわ

そしてもう一点問題発生や
割と上手くマスキング出来たのに一か所余計な所マスキングしたばかりにゴールドのラインが途中で消えてるんや
仕方ないから塗り直しやね
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:17:08 ID:k3I
アーマードコア並のクオリティでゾイドのゲーム作って、どうぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:24:02 ID:1iw
>>22
そんなんでたらワイも買うわ
けどソシャゲが精々ええとこなんやろうね


ここではみ出ラインのケアの為にもう一度マスキングしてメタリックブルー吹いた出

けど派手にはみ出た所はどうにも消えへん
どうしたもんやろねえ
そんなんでたらワイも買うわ
けどソシャゲが精々ええとこなんやろうね


ここではみ出ラインのケアの為にもう一度マスキングしてメタリックブルー吹いた出

けど派手にはみ出た所はどうにも消えへん
どうしたもんやろねえ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:21:11 ID:eBp
なぜブキヤは高いんだろうか
まぁガンプラが安すぎるだけだが
まぁガンプラが安すぎるだけだが
28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:29:26 ID:1iw
>>24
その分ブキヤはラインナップ豊富やからねぇ
美少女フィギュアからややマイナーなロボットまで何でも扱っとるんやもん


とりあえずヤスリですったらはみ出たライトブルーがいい感じに目立たなくなったからヤスリしてからメタリックブルーを吹いたで
そしてここで再び問題発生や
田舎の老人ホームで暮らしてる婆さんの携帯が壊れたらしいから片道1時間かけて婆さんの所行く事になったで
新しい電話受け取ったり婆さんの世話してたらまる一日潰れて文化の日に何も文化的な事が出来んかったで
その分ブキヤはラインナップ豊富やからねぇ
美少女フィギュアからややマイナーなロボットまで何でも扱っとるんやもん


とりあえずヤスリですったらはみ出たライトブルーがいい感じに目立たなくなったからヤスリしてからメタリックブルーを吹いたで
そしてここで再び問題発生や
田舎の老人ホームで暮らしてる婆さんの携帯が壊れたらしいから片道1時間かけて婆さんの所行く事になったで
新しい電話受け取ったり婆さんの世話してたらまる一日潰れて文化の日に何も文化的な事が出来んかったで
32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:45:03 ID:eBp
>>28
ラインナップ多くても量販店で売ってない以上高くしないと利益出ないやろうしな
ラインナップ多くても量販店で売ってない以上高くしないと利益出ないやろうしな
25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:22:23 ID:znD
カノントータスかモルガ辺りにしときゃよかったのに
29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:36:00 ID:1iw
>>25
だってワイゼロイェーガー好きやもん
アニメで一番活躍しとったやん

デカいパーツはメタリックブルー吹き直してなんとかなったんやけど、
小さいパーツは逆にメタリックブルーがライトブルーメンに浸食されとるねえ
どうしたもんかねえ…
と思ってたワイの所に、塗り忘れていたパーツがあったのを発見する

ワイってほんまドジばかりしとるね
ちなみにライトブルー、色薄いから今思うとメタリックブルーより先に吹くべきやったね
だってワイゼロイェーガー好きやもん
アニメで一番活躍しとったやん

デカいパーツはメタリックブルー吹き直してなんとかなったんやけど、
小さいパーツは逆にメタリックブルーがライトブルーメンに浸食されとるねえ
どうしたもんかねえ…
と思ってたワイの所に、塗り忘れていたパーツがあったのを発見する

ワイってほんまドジばかりしとるね
ちなみにライトブルー、色薄いから今思うとメタリックブルーより先に吹くべきやったね
26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:23:31 ID:k3I
やっぱりあんまり数捌けないから単価が高くなるんちゃうかなぁ?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:40:36 ID:1iw
>>26
そうなんかねえ
にしたって万超え商品ばかりなのはどうなんやろうね
ジェノブレイカーだって確か定価9000で済んだやん


小さいパーツやはみ出たパーツを何度も塗り直し、どうしても駄目そうな所は面相筆塗ったで
多少塗りムラは出るけど背に腹は代えられんね
そうなんかねえ
にしたって万超え商品ばかりなのはどうなんやろうね
ジェノブレイカーだって確か定価9000で済んだやん


小さいパーツやはみ出たパーツを何度も塗り直し、どうしても駄目そうな所は面相筆塗ったで
多少塗りムラは出るけど背に腹は代えられんね
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:44:33 ID:1iw

イェーガーユニットに墨入れして光沢クリア吹いたで
ちなみに墨入れはガンダムマーカーの筆ペン使っとるよ
以前重ね塗りした箇所にエナメル使ったらエナメル溶剤で擦ってる時に黒ずんでそれがトラウマになって重ね塗りパーツには筆ペン使うようにしとるんや
筆ペンならティッシュや麺棒で簡単に処理できるからの
イェーガーユニットの黒パーツは全部艶消し下からあとは組み立てるだけや

ライガーゼロの周りにCASこうして並べるとテンションあがるわな
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:47:19 ID:1iw




製作期間約一カ月半でようやく完成や
途中ToLoveりまくったけど何とか形になったで
やっぱイェーガーはカッコええなあ
ワイの稚拙なプラモ製作スキルでも十分カッコええで
今回マスキング個所多過ぎて今まで作ったゾイドの中で一番難しかったけど作った甲斐はあったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:50:24 ID:1iw



ジャック戦の再現のつもりでライトニングサイクスと一緒に並べてみたで
作中じゃ地味って言われとったけど、やっぱりイェーガーは見た目派手でええなぁ
全塗装って言ったけどすまん、あれ嘘や
そういえばよう考えたら白いとゴムキャップとブラウンは塗っとらん
あとABSパーツも割れが怖いから塗ってないわ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)23:51:54 ID:1iw