434: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/15(日) 16:51:00.60 ID:wm5sIQOf.net
自分でもわからなくなってきたので聞かせて欲しい
同じ構図でF値だけ変えた写真

F7.1
no title


F2.8
no title


どっちが好みの写真


436: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/15(日) 17:10:40.06 ID:kPEcn67n.net
>>434
F7.1のほうは焦点距離から見ても背景の模様が少し目立つようになるから
個人的にはF5.6かF4くらいのほうが良さそうに思うけど
F2.8のほうはあおりつつ広角でとればいいかなとは思った


440: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/15(日) 21:56:13.20 ID:wm5sIQOf.net
>>436
F7.1の背景のレザック紙の模様が少しうるさいのは
フィギュアと背景の距離をもっと離せばいいのかな
レビューサイトの撮影セット写真なんかを見てると
20cmくらいかもっと近い壁際?で撮ってる人もいるけど

背景に光が当たりすぎてるのも問題だと思ってる
背景を暗くしてフィギュアのみに光を当てるにはどうすればいいんだ
例えばライトバンク2灯で撮るなら
一つは真上から手前(カメラ側)に向けて少し角度つけて
もう1灯は左右の斜め上くらいから当てる感じ?


442: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/16(月) 01:59:42.45 ID:ReAv02r7.net
>>440
>背景を暗くしてフィギュアのみに光を当てるにはどうすればいいんだ
照明が広角の場合遮光板で背景に光が回り過ぎないようにすると良いよ
遮光板っても遮る事が出来れば大体なんでもいいんだけど
黒い画用紙をクリアフォルダーに入れてテープとかで照明につけたりしてた


437: 393 2015/02/15(日) 18:10:05.55 ID:BUQwxgis.net
>>434
指先からつま先までハッキリしてるF7.1の方が好き。
ビビオペのこのフィギュアなら新聞までピンきてた方がイメージ的に合ってるし。


442: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/16(月) 01:59:42.45 ID:ReAv02r7.net
>>434
レビューとかならF7
写真作品として撮るなら構図を変えつつF2.8
F2.8なら構図も全体を写すんじゃなくてもっと寄ったりして
手前にカゴか手先から腕を前ボケにして顔にピントを合わせて
奥行き感を出す方がボケが活きるかな


435: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/15(日) 16:54:45.31 ID:49QvUFkl.net
技術的視点から考えると何を表現したいのかってことが大事
この構図なら全体像を見せたいって思うからF7.1がいい


441: (`・ω・´)シャシーン 2015/02/15(日) 23:59:36.70 ID:Ny3PKbpd.net
雑誌的にはF7.1

 
続きを読む